岡谷市議会平成29年第5回定例会 「笠原 順子 議員」一般質問(録画映像)
平成29年第5回岡谷市議会定例会での「笠原 順子 議員」の一般質問の録画映像と通告要旨です。
通告要旨
1番目 笠原 順子議員
- 産業と観光の振興について(市長、副市長、部長)
第37回岡谷ふるさと祭り
ふるさと祭りの開催内容と案内の方法はどのようにされているかお聞きしたい。 - 今後の学校教育課題について(市長、教育長、部長、参事)
- 学力向上への取り組み
現在の子ども達の学力をどう捉えてどのような課題があるのか、学力状況調査の結果等を踏まえどのように分析しているのかお聞きしたい。 - 長期欠席への対応
岡谷市の児童生徒の長期欠席の状況と、他の自治体と比べてどのような傾向にあるのかお聞きしたい。 - 学校施設の老朽化対策
学校施設のハード整備面も含めた「岡谷市魅力と活力ある学校づくり推進プラン」の策定を進めているようですが、施設の安全面を含めた老朽化対策が心配である。
このプランはどのような内容のものになるのか、また進捗状況をお聞きしたい。
- 学力向上への取り組み
- 環境に優しいまちづくりについて(市長、部長)
- 硬質プラスチックの試験回収の実績
硬質プラスチックの試験回収が行われ2年ほど経ちますが、硬質プラスチックの回収実績についてお聞きしたい。 - 資源物回収の実績
各ステーションで、毎月2回資源物のリサイクルのための回収が行われていますが、新聞紙などの紙類や衣類の回収実績についてお聞きしたい。 - ごみの回収ステーションの美化活動
回収ステーションの管理や美化について、市としての取り組み。
また、今後どのように進めて行く方針なのかお聞きしたい。
- 硬質プラスチックの試験回収の実績
- 中学生の防災・減災意識の向上について(市長、部長)
防災訓練の総体的な参加者の人数と、その中の中学生の参加人数。
また、中学生がどのような訓練に携わっているのかお聞きしたい。 - 岡谷駅南北自由通路の活用方法について(市長、部長)
- 岡谷駅南北自由通路の通行
岡谷駅南から駅前の駐輪場に自転車を置く場合、岡谷駅南北自由通路につながるエレベーターを利用するが、3台ほどしか乗ることができず、自転車を抱えて階段を上がる学生も見受けられる。
階段の幅は十分あるため、スロープ等を設置してはどうかお聞きしたい。 - 岡谷駅南北自由通路の利用
岡谷駅南北自由通路は、人の通行のみでなく、子どもからお年寄りまでゆっくり団らんできる空間として利用できないかお聞きしたい。
- 岡谷駅南北自由通路の通行
関連リンク

wmv形式のファイルをご覧いただく場合には、Microsoft社が提供するWindows Media Playerが必要です。
Windows Media Playerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1711)
更新日:2020年03月27日