【岡谷市長メッセージ】新型コロナウイルス感染症及びその対策について(4月8日動画配信)

更新日:2020年04月08日

岡谷市長の今井竜五です。

 市民の皆様には、日頃より、それぞれのお立場で、まちづくりにご参画、ご協力いただいておりますことに、深く感謝申し上げます。

 本日は、新型コロナウイルス感染症及びその対策について、 私から市民の皆様にメッセージを発信させていただきます。

 現在、新型コロナウイルス感染症が、地球的規模で爆発的に 拡大しており、国内においても、大都市を中心に、感染患者が 急増し、感染源が分からない発症例も増加しております。

 このような中、4月4日には、諏訪保健所管内において、はじめて新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました。

 国においては、現在の感染拡大の状況等から、東京都など 7都府県を対象区域とした、緊急事態宣言を発令するなど、国内はまさに、感染拡大防止の重要な局面を迎えております。

 そこで、市民の皆様に、私から改めて、お願いをいたします。

 諏訪保健所管内におきましては、感染者が確認されたものの、大規模な感染拡大(オーバーシュート)や集団感染(クラスター)が確認されている状況ではないことから、市民の皆様や事業者の皆様には冷静な対応をお願いいたします。

 また、市民の皆様には、「自分を守る」、「家族を守る」、「人を守る」、「同時に社会を守る」ため、社会を構成する一員として、ひとりひとりが予防行動に心がけ、岡谷市民病院をはじめ とした医療機関の方々などにもご協力いただきながら、感染 拡大防止に向けた役割を果たしていただきたいと思います。

 行政の最大の使命は「市民の命と生活を守る」ことであります。岡谷市は、引き続き、国や長野県、諏訪圏域6市町村連携しながら、感染拡大防止に向け、適切に、しっかりと対策を講じてまいりますので、市民の皆様のご理解、ご協力を、今一度、お願いしたいと思います。

 新型コロナウイルス感染症が終息するまで、厳しい、つらい 期間が続きますが、岡谷市民が心をひとつにして、この難局を 乗り越えましょう。

令和2年4月8日
岡谷市長 今井 竜五

新型コロナウイルス感染症が疑われる方の相談窓口について

・風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
※ご高齢の方や基礎疾患等のある方は、上記の状態症状が2日程度続く場合。
上記の症状がある方は、直接医療機関には行かず、事前に下記の有症状者相談窓口へご連絡ください。

有症状者相談窓口(諏訪保健福祉事務所)
24時間対応 電話0266-57-2927

一般相談窓口(長野県庁保健・疾病対策課)
24時間対応 電話 026-235-7277 または 026-235-7278

聴覚障がい者向け

24時間対応 ファックス番号 026-403-0320

外国人向け

NAGANO多言語コールセンター
24時間17言語対応 電話 0120-691-792

○新型コロナウイルスに関する長野県からの情報はこちら
○新型コロナウイルスに関する厚生労働省からの情報はこちら

岡谷市新型コロナウイルス感染症関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

秘書広報課 広報広聴担当

〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1366)