【岡谷市長メッセージ】諏訪圏域における感染警戒レベル5の発令について(令和3年8月13日配信)
諏訪圏域における直近1週間(8月7日~13日)の新規陽性者数は、44人と激増し、人口10万人あたりでは、22.67人となり、感染拡大に歯止めがかかっていない状況から、本日、長野県は、諏訪圏域の感染警戒レベルを5に引き上げ「新型コロナウイルス特別警報2」を発令しました。また、酒類を提供する飲食店等への営業時間短縮の要請(8月16日~26日)を行うとしており市としましても協力をしてまいります。
デルタ株は、県内でも猛威を振るっており、感染力の強さや重症化しやすさが指摘されていることから、「感染しない」、「感染させない」ために、感染防止対策の徹底をお願いいたします。
市民の皆さまには、ご自身及び大切な方の命と健康を守るために以下の感染防止対策のご協力をお願いします。
〇マスク着用、手洗いなど基本的な感染防止対策を改めて徹底してください。
〇人と会う機会をできるだけ減らしてください。
〇県外への訪問は控えてください。
〇普段会わない方との会食は控えてください。特に、同居のご家族以外で行う飲酒を伴う5人以上の会食については、感染対策の徹底が困難な場合には実施を控えてください。
〇体調に異変を感じた場合(発熱やせき、のどの違和感や鼻水、だるさ、味覚・嗅覚の異常など)は、外出せず、速やかに医療機関に相談してください。
〇会議やイベントは、延期または中止を検討してください。なお、どうしても開催しなければならない場合は、基本的な感染防止対策のほか、小規模化・分散化・リモート化・短時間化を徹底してください。
〇公共施設について、基本的に全施設の利用時間を20時までとします。
事業者の皆さまには、以下の感染防止対策のご協力をお願いいたします。
〇酒類の提供を行う飲食店等に対し、施設の使用制限・停止(休業・営業時間短縮)について協力をお願いします。
〇職場の感染対策を改めて点検・徹底してください。
〇感染リスクが高い場所での行動等について、従業員への注意喚起をお願いします。
市としましても、引き続き岡谷市民病院をはじめ、医療機関、並びに関係機関と連携を図りながら、緊張感をもって感染拡大防止に全力で対応してまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
また、新型コロナウイルス感染症は、だれもが感染する可能性があります。感染者やそのご家族、医療従事者などへの誹謗中傷、差別、偏見などは、絶対に行なわないでください。
一人ひとりが、「思いやり」の心を持ち「支えあい」の輪を広げ、冷静な行動をとっていただくようお願いいたします。
令和3年8月13日
岡谷市長
この記事に関するお問い合わせ先
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1591)
更新日:2021年08月13日