土砂災害警戒区域及び特別警戒区域の指定(土石流)
土砂災害防止法に基づく土砂災害警戒区域及び特別警戒区域の指定について
長野県では、「土砂災害防止法」に基づき、市内における土石流の危険性を示した土砂災害警戒区域110箇所、特別警戒区域76箇所の警戒区域を平成20年3月24日に指定しました。
土砂災害防止法のねらい
土砂災害のおそれのある区域を明らかにし、危険の周知、警戒態勢の整備を図るとともに、住民の皆さんにいちじるしい危害が生じるおそれのある区域において、特定開発行為の制限や建築物の構造規制など、ソフト対策を行うことで、住民の生命及び身体を保護しようとするものです。
土砂災害から身を守るために、「日頃の備え」と「早めの避難」を心掛けましょう。
- 土砂災害警戒区域とは土砂災害のおそれがある区域です。
- 土砂災害特別警戒区域とは建築物に損壊が生じ、住民にいちじるしい危害が生じるおそれがある区域です
土石流警戒区域岡谷市全図
この記事に関するお問い合わせ先
危機管理室
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1591)
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1591)
更新日:2020年03月27日