岡谷市防災ガイド(2020年改訂版)
令和2年2月改定の「岡谷市防災ガイド」をご覧ください。
表紙にある「岡谷市防災・減災基本条例」の前文にもあるように、自らの身は自ら守る「自助」、向こう三軒両隣が自発的に助け合う「互助」、自分たちの地域は自分たちで守り地域のみんなでともに支え合う「共助」、行政が市民を支援する「公助」の考え方を基本とした、防災・減災への取り組みが必要となります。
岡谷市防災ガイドを熟読していただき、ご家庭、ご近所、地域における防災・減災に関する知識を身につけていただきたいと考えています。
岡谷市防災ガイド2020改訂版PDFデータ
表紙・裏表紙(PDFファイル:8.3MB)
1P-18P(わが家のハザードマップなど)(PDFファイル:13.7MB)
19P-30P(マップ構成A-B)(PDFファイル:11.8MB)
31P-42P(マップ構成C-D) (PDFファイル:10.8MB)
43P-50P(マップ構成E-F)(PDFファイル:10.2MB)
岡谷市地理情報システム「くらしマップおかや」版
岡谷市防災ガイドhttps://okaya-city.maps.arcgis.com/apps/webappviewer/index.html?id=44560f84cc0d46a3a058b4dba034edc8
岡谷市防災ガイドの説明及び取扱い動画を作成しましたのでご覧ください。
https://youtu.be/qOVz5p_bQxE
岡谷市防災ガイド2020改訂版の冊子が必要な方は、岡谷市役所(インフォメーション、5階危機管理室)、湊支所、川岸支所、長地支所、駅前出張所(ララおかや内)にて配布しております。
この記事に関するお問い合わせ先
〒394-8510
長野県岡谷市幸町8-1
電話:0266-23-4811(内線:1591)
更新日:2020年06月16日